アイデアが出ない。
学生の頃に比べてアイデアが湧いてこないことがよくあります。それはなぜか?それは人生や物事に対する不安や焦りが募っているためだと考えています。
今日はなぜその結論に至ったのか思っていることをまとめていきたいと思います。
注意:これはボク個人の考えになります。
学生時代はなんでアイデアが出ていたのか?
それはひとえに、未来がわからないが、未来がそのうち決まるという安心感があったからだと思います。大学生は4年間あります。4年間は遊んでいいわけではありませんが、安心して過ごしていける期間となります。
ここで言う安心というのは、衣食住が提供されているということではなく、心理的に4年間は何をしても自分に害はないし、むしろなにかすることに対して喜ばれる期間だということを実感しているということです。つまり心理的安全性が存在します。
この心理的安全性のおかげで、いろいろなことにチャレンジし、いろいろなものを提供してもらい、自分で育む土壌ができてくるのです。そのおかげでアイデアを考えようと言っても、自分がそのアイデアによってどうなるわけでもないので安心していろいろなことに思考を巡らせることができます。
社会人になるとなぜ、アイデアがわかないのか?
それは、学生の頃と違い、自分の行動に責任が生じて心理的安全性が発揮できないからです。一般に社会人になると、専門的に自分の職を決めることになります。職を決めるとは自分の道を決めるということです。そしてその道にを極めることで生という安心を得ることができます。
アイデアを考えるときも、その自分の道をもとに決めることになります。アイデアが出ないのはそのためです。自分の道をそれるようなものを提案すると、自分の職という安心が崩れてしまうことを心理的に感じてしまうと僕は考えます。
自分はプログラマでゲームを作る職についているため、ハッカソンで自由な発想で何かを作ろうと考えても、ゲームをベースに何かを考えてしまいます。良い面もありますが、アイデアという面では、思考が閉じてしまいます。