こんちには、タクという名前でブログをやっています。
今日はnote でのアウトプットの啓発本を読みました。
この本の中でブログを続けているためには
- ブログで何をつたえたいか?
- ブログを誰に読んでほしいか?
- 何文字書くのか?
- 何分で書くのか?
- 文章のスタイルは?
が必要だということが書かれていました。はじめの2つに関しては、ブログに関わらず文章を書く上で重要だと思うのですが、残りに関しては意識したことがなかったので、まとめてみたいと思います。ちょうどブログの更新が滞っていたので整理の意味でも書きたいと思います。
ブログを続けられないという方は、僕の基準を参考に自分なりのペースを見つけていただけたらと思います。
自分のマイペースとは?
ブログで誰に何を伝えたいのか?
時代に翻弄されるゲームエンジニアの備忘録として何気なしに始めたブログですが、伝えたいことはいくつかあります。
- ゲームエンジニアになりたいと思っている人に向けて、仕事内容や仕事に必要な知識を知ってもらう。
- ゲームエンジニアに向けて、仕事で向き合う課題に対して自分がどんな解決をしたのかを知ってもらい、課題解決に役立ててもらう。
- 理解したこと学んだことのアウトプット
文章にしてみると、ゲームエンジニアに関して高尚な目的があるように見えますが、自分のインプットをまとめて、自分なりにも今後に活かしたいという思いがあります。あと、技術勉強や仕事のモチベーション向上だとか、単に知自分のことを知ってもらえたら嬉しいなという気持ちもありつつ。。。
何文字で書くのか?
文字数を決めることは、自分の中の文字を角にあたってのハードルを決めることになると思います。文字数が多ければ書くときに覚悟して書く必要があるし、文字数が少なければカジュアルに向き合うことができるからです。
僕自身はカジュアルに書きたいとおもいつつも、中身がないブログを書いても意味がないのではないと思っているので、500 文字は書こうと思っています。多いように感じるのですが、ここの時点ですでに 800 文字あるので、そこまででもないかもしれないです。
何分で書くのか?
時間をきめることで、自分の中で負担にならないようにする意味があると思います。また、僕自身もそうなのですが、長々と考えてしまうと書きたいことがわからなくなってしまうことがあるので、時間を区切って結論を出す意味もあると思っています。
今までのブログでは、レクチャー的な記事に関しては1時間位かけていたのですが、それでは長続きしないので、30分ぐらいを目安に文章をまとめたいと思います。30分でもおおいので、10分である程度かいて、あとはうだうだ悩みながら調整する時間に当てられたらいいのかと思います。
最後に文章のスタイル
文章のスタイルを決めることは、僕みたいに文章をうまくまとめられない人にとって重要だと思います。そのようなタイプの方は文章を書いているときにどんどんと話がそれていったり論点が見つからなくなったりします。スタイルが決まっていたら、その枠内で書きたいことを書くことになるので文章の整理になるため、おすすめです。
僕の場合は基本的に、「はじめに」「内容」「おわりに」の三段からなり、「内容」も3つの見出しからなるように書くようにしています。内容を3つにまとめることで、共感できる内容のみ見てもらえるような時短の意味も込めています。
終わりに
こうやってまとめると、ブログを書き始めるときに、今回はどんなふうにまとめようなどと考えることがなく、楽になります。ただ今回書いたマイペースは日々のブログに関してなので、まとめ記事など大きな内容を書くときは例外になります。
まずはブログを日々行うことに精進して、文章力がついたらまとめ記事なども増やしていければなって感じです。
実際ブログを続けらられう人はすなおにすごいなとおもうので、共感してくれたら一緒に頑張りましょう!